2014,12,13, Saturday
12月7日(日)住まいるCafe鶴見ライブピア2Fのイベントスペースで「AED操作体験セミナー」が開催されました。
AM5名PM4名のみなさんが、いざという時の為のAEDの操作を勉強されました。 倒れている人をみたら ①肩をたたきながら声をかける。 ②反応がなかったら、大声で助けを求め、119番通報とAED搬送を依頼する。 ③呼吸を確認する。 ④呼吸がなかったらすぐに胸骨圧迫を30回行う。 ⑤人口呼吸を2回行う。 胸骨圧迫30回と人工呼吸2回を繰り返して行います。 ⑥AEDが到着したらAEDの電源を入れ、AEDの指示に従います。 ⑦電極パットを胸に貼ります。 ⑧電気ショックの必要性はAEDが判断します。 ⑨ショックボタンを押します。 ⑩AEDの指示に従うと共に、胸骨圧迫30回と人工呼吸2回を繰り返して行います。 救急車の到着迄上記をおこないます。 講師のセコムさんからAEDの説明がありました。 人体模型を使った救助方法の実際を学びました。 肩を叩きながら声をかけ、反応を確認します。 AEDが到着しました。 実際のAEDを使っての説明を受けました。音声ですべて指示してくれるのでとても助かります。 ![]() 皆さんからたくさんの質問がありました。目の前で倒れている人がいても必ず助けるという熱気が伝わってきました。 公共機関等、たくさんの場所にAEDが設置されるようになりました。 いざという時の為にみなさんも覚えてみてはいかがですか? ![]() ![]() ![]() ![]() フリーダイヤル ハロー リナイス 0120-86-2714 営業時間9:30~18:00(店舗は10:00~18:00)土日も営業) ![]() |